174件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

モニタープランでは、ワーケーションを活用した県外事業者地元関係者との交流する機会も設けられ、関係人口につながる継続的な関係づくりのきっかけになったと感じております。  残念ながらONSEN・ガストロノミーウォーキング、ハワイアンフェスティバル等開催することができませんでした。  

湯梨浜町議会 2022-04-21 令和 4年第 4回臨時会(第 1日 4月21日)

それから、もう1点、8ページの地域おこし協力隊事業の中に、補正の必要性のところにワーケーションに関することで書いてあって、地域事業者及び住民の継続的な関係づくりを構築しということで書いてあるんですけども、地域住民との継続的な関係づくりというのは具体的にどういうことなんでしょうかね。

倉吉市議会 2022-03-02 令和 4年第 2回定例会(第4号 3月 2日)

住民参加型で支え愛マップ作成することによって、顔の見える関係づくり地域で見守り、支えるためのネットワークづくりを活用し、個別避難計画を策定することは、大いに有効であると認識をしております。情報提供に同意されていない方への対応の一つとして、この支え愛マップ作成を活用していきたいと思っております。

倉吉市議会 2022-03-01 令和 4年第 2回定例会(第3号 3月 1日)

支え愛マップ作りを進めることによって支援者による要支援者への声かけなども行われるようになってきたというところもありますし、要支援者の台帳を作成、更新し、顔の見える関係づくり、地域での見回り体制づくりを実施している自治公民館も見られるようになってきたところであります。非常にこの支え愛マップ作りというものが有効ではないかと考えているところであります。  それから、除雪についてであります。  

湯梨浜町議会 2021-12-10 令和 3年第11回定例会(第 1日12月10日)

特に母子手帳交付時には1人当たり30分以上の時間をかけて保健師が懇切丁寧な説明をしているようでございまして、妊婦さんの身体的、精神的状況や産後に家族等から支援が受けられるかどうかを確認して、産後ケアの対象になりそうな方には丁寧に説明を行い、困ったときにはすぐ相談ができる関係づくりに努めています。  

伯耆町議会 2021-12-07 令和 3年12月第 5回定例会(第1日12月 7日)

しなければいけないし、あとはやっぱり魅力的な地域づくりのために民間事業者の方が提供される様々なサービスっていうのが必要なので、この民間事業者の方々への過度な干渉はしない、事業展開がしやすくなるような応援というのを本町の場合はずっとしてきましたので、なかなかそうじゃないという方も恐らくあるんでしょうけども、やっぱり民間事業者サービス提供しやすくて喜んでもらうサービスをより展開しやすいような、そういった関係づくりについてはこれからも

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第4号) 本文

モデル事業を実施しております城北地区湖南地区へそれぞれ市社協の地区担当者が様々なサロンなどの住民の集いの場に通い、住民と顔の見える関係づくりを行いながら、支え合い活動につながる地域の気になることや思いを集め、まちづくり協議会地区社会福祉協議会と今後の取組について話合いを進めているところです。

米子市議会 2021-03-10 令和 3年 3月定例会(第4号 3月10日)

ただ、仮に統廃合になった場合には、議員御指摘のような不安が払拭されるよう、課業時間、授業時間の中でより多くの友達と関わったり学習したりする中で、豊かな人間関係づくり学力向上に努めていきたいと、このように考えております。 ○(岩﨑議長) 石橋議員。 ○(石橋議員) 次ですけれど、次に、地域にとっての問題っていうことで伺います。

米子市議会 2021-03-05 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 5日)

公民館機能の多くを市長部局に移し、自治会未加入の方も含め、地域活動に参加しやすくなる環境づくり、また地域課題の把握や関係づくり、課題解決へのつなぎ役として地域担当職員を配置し、高齢化対策地域振興を図っています。私どもの会派視察の際に説明いただいたのは、総合政策局協働部協働推進課でございました。

倉吉市議会 2021-03-05 令和 3年第3回定例会(第4号 3月 5日)

さらには、受入れ学校児童生徒は、新しい人間関係づくり体験ですとか、学校活性化につながるということもあると思います。地方と都市の違いに触れ、多様な価値観が養われていくと徳島県は感じていらっしゃいます。実際に体験された保護者の方の意見も調べましたですけど、かなり肯定的に捉えていらっしゃる御意見が多数でした。

湯梨浜町議会 2021-03-05 令和 3年第 3回定例会(第 1日 3月 5日)

移住定住促進の面では、今年は移住体験ツアーも実施できず、移住セミナーや新たに始めた関係人口を増やすための催しもコロナ禍のためオンラインによる開催を強いられ、十分な活動ができませんでしたが、それでも関係人口として現在449人の方がゆりはまフェローに登録されており、今後、様々な形で関係の場の提供関係づくりを進めることにしています。

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第6号) 本文

鳥取大学などでも、生のオープンデータを活用した実践的研修を行っておりまして、これはデータ提供する際にどのような点に気をつけなければならないかといった、データ提供する側のレベルアップにもつながることから、行政と教育とのウィン・ウィンの関係づくりも構築できるのではないかというふうなお話を、東野先生から伺ったところでございます。  

北栄町議会 2020-12-16 令和 2年12月第12回定例会 (第10日12月16日)

1対1の関係づくりこれが教育です。問題は、教員不足をどうするのか。二昔前は教員はなりたい職業のナンバーワンでした。なぜ教員という職業があまりにも魅力のないものになったのか。大なり小なりあまりにも負担と責任教員にかかり過ぎ、生活設計が苦しい。これが生じたのではないでしょうか。教員児童生徒を取り巻く環境整備をいま一度考え直し、国が責任を持って教員の育成を早急に行う。

鳥取市議会 2020-12-01 令和2年 12月定例会(第5号) 本文

本市では、平成26年より、いじめ防止強調月間を定め、鳥取市Smile月間と称して、児童生徒、教職員保護者地域とともにいじめについて考えたり、日頃の人間関係づくりについて見詰め、見直したりする取組を行っております。その期間に合わせて、いじめ防止啓発リーフレットを市立の小・中・義務教育学校の全児童生徒保護者に向けて配付をしております。  

境港市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会(第4号 9月25日)

また、中学校1年生の少人数学級につきましては、学級担任制から教科担任制への移行、新しい人間関係づくり、学習難易度が上がることなどから来る中1ギャップの解消につなげるといった狙いがあります。  少人数学級を実施することで、教師は、児童生徒一人一人に目を届かせることができ、理解度を確認しながら授業を進めることができます。

境港市議会 2020-09-23 令和 2年 9月定例会(第2号 9月23日)

竹内町のような取組市内全域に広がるように、生活支援コーディネーターを中心に顔の見える関係づくりの機運を高め、各組織間で情報の共有ができる体制づくり支援を行ってまいりたいと考えております。  続きまして、本市産業振興について7点お尋ねがあります。  1点目でありますが、境漁港で大量に水揚げされるイワシやサバに付加価値を加える加工業である缶詰製造業の誘致が必要ではないかということであります。